忍者ブログ
函館の新鮮でとびっきりおいしい食材を毎日紹介していきます!函館に旅行する方はぜひ一度ご覧下さい!
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きんき、根ぼっけ、真たら等々ゲット!!!
PR
1.5キロ前後の根ぼっけ20キロ、活真いか、活あわび、活ほや、活ずわい、塩水うに等々ゲット!!!
根ぼっけとは本来北海道全域の漁師の間でつかわれていた言葉で漁師のロマンでもあり
稚内水試が35センチ以上のほっけと定義ずけするまでは漠然としたものでした。
現在では400グラムを超えたほっけの箱には根ぼっけと表示するようになり、
当店がイメージする物とはかけ離れております、当店は独自に800グラムを超える物で特定のかたちを設定し
特別な製法で開きを作っております。味が違います!!!勿論農商工連携の相手の二本柳さんの物も含まれます!!!
競り値が高い物で絶対に安い値段で出回るものではありません。
函館根ぼっけ研究会が財団の中で発足、ほっけの味等色々な事を研究解明していき、ほっけ取扱い業者と漁業者と消費者の三者の協調よる動向を探りたいと思っております!!!

真いか漁船、松前が時化で出漁せず!!!仲買さんの手持ちのいか!!!
活ずわい、ばばかれい、根ぼっけ、たこどうぐ、たこあたま、甘えび、塩水うに、刺しつぶ等々結構買ったな!!!
今日は活真いか、塩水うに、殻かき、ねねつぶ、根ぼっけ、貝類ゲット!!!
先週の物と違って幾らか大きめになった真いか、早く大きくなれ!!!
きんき、塩水うに、活あわび、根ぼっけ、真ぞい、あんこう、甘えび等々結構買ったな!!!
今日は第3日曜だが函館競馬の開催にあわせて営業としました!!!
仲買さんから活ほたて、活ほっき、活あわび、活殻かき、塩水うに、活真いか等をゲット!!!
昨日はご予約ご来店いただきました杉野森登一ご一行様、渡辺充ご一行様、大村昴也ご一行様
千島連盟ご一行様、函館市立病院木村院長様ご一行様函館市立病院産婦人科ご一行様、
稜北病院ご一行様その他ご予約無しなしでご来店いただきましたお客様有難うございました!!!
又のご来店をスタッフ一同お待ち申しております!!!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
根ぼっけ店主
性別:
男性
職業:
根ぼっけ店主さ
趣味:
おさけをのむ
自己紹介:
ご質問等ございましたらこちらへどうぞ!
admin@nebokke.com
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]