[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天然ますのすけ(サーモンではありません!)、天然松前産本まぐろ、根ぼっけ、海胆、いくらの5色寿司980円!どれも最高級のネタを使用しています。食べれば必ず違いがわかる!
本当はこの値段では・・・・・・ですが、本物の素材が持つおいしさを知ってもらいたいのでサービスメニュー!!!皆様食べてみてください!!
そしてあまり知られていませんが、道南でひそかに水揚げされている甘えびのおすし!
甘えびの甘さは身のまわりのとろみが持っている自然の甘さ。新鮮なものを持ってこなければ真の甘えびの味は味わえません!
市場から直接買い付けてくる新鮮な甘えびのお寿司5貫で1000円です!!
大切な思い出の為に心を込めて料理いたします。根ぼっけがお贈りする歓送迎会特別料理のご案内!⇒ http://nebokke.blog.shinobi.jp/Entry/9/
最高級の豚のバラ肉を塊で仕入れてまる一日丁寧に煮込んで、旨味のたっぷり出た煮汁をベースにしたたれで甘辛く味付けして根ぼっけ特製の「豚の角煮」が出来上がります。
大きな大きな肉の塊が口の中で噛まなくてもとろけていきます。
至福の味わいの当店お勧めの一品豚の角煮、是非一度お召し上がりください!!
大切な思い出の為に心を込めて料理いたします。根ぼっけがお贈りする歓送迎会特別料理のご案内!⇒ http://nebokke.blog.shinobi.jp/Entry/9/
1月31日。今日のマスターはまるで目の前に人参をぶら下げられて走るマキバオーのようだった……!!
常連さんが来て楽しく話をして本当は自分も“ビール!”と言いたいけど言えずに時は過ぎ、帰りにまた常連さんが来て一緒に飲もうと誘われて本当は即答で「はい↑」と言いたいけど太郎君(むすこ)の「今日は家に帰らない」の一言でお酒はおあずけ・・・・・・。
口からストローが出そうなほど飲みたい酒をガマンしてチャガ茶とウコンを飲むマスターでした。
PSそんなマスターの横で板さんはお酒をがばがば飲んでいた・・・
のみたい
のみたい
大切な思い出の為に心を込めて料理いたします。根ぼっけがお贈りする歓送迎会特別料理のご案内!⇒ http://nebokke.blog.shinobi.jp/Entry/9/
マスターが飼っているたらばがにとけがにです。水槽に入れっぱなしだと身が痩せて美味しくなくなるのでイカの切れっ端を与えています。ちょくちょく面倒を見ていると少し情が移って困ります。
水槽から揚げられると即座に茹でられておいしく食べられてしまいますが、それでもマスターのペットです。かわいそうですが、めっちゃ美味しくてみなさん残さずきれいに食べてくださるので少しは報われるかなと勝手に思っています。今日も食べ物に感謝して「いただきます!!」
当店のたらばがには2kgを超えるもので、2kg未満のものは扱いません。
毛がには中型の堅蟹を扱っています。ちなみに1kg未満のたらばがには2500円前後で食べられます。若がには1000円未満でも食べられます。
大切な思い出の為に心を込めて料理いたします。根ぼっけがお贈りする歓送迎会特別料理のご案内!⇒ http://nebokke.blog.shinobi.jp/Entry/9/
2月1日から4月末まで歓送迎会用の特別メニューをご提供いたします。
4000円コース(例)
①先付3点盛 ②刺し盛9点盛 ③根ぼっけ鍋 ④海鮮グラタン ⑤根ぼっけ姿揚げあんかけ ⑥ずわいがに牛乳蒸し ⑦なまこの酢の物 ⑧鍋雑炊
根ぼっけ姿揚げあんかけ!
乗っているお皿は直径40センチ!大きさがわかっていただけるでしょうか?
これが海鮮グラタン!
ホワイトソースから全て手作りです!
ずわいがにの牛乳蒸し
茶碗蒸しの一種で、函館の牛乳のまろやかさが生きる料理です!
5000円コース(例)
①先付3点盛 ②刺し盛11点盛 ③あんこう鍋 ④あわびのグラタン ⑤そい姿揚げあんかけ ⑥ずわいがに牛乳蒸し ⑦なまこの酢の物 ⑧根ぼっけ生握り寿司
10名様よりプラス1000円で90分(生ビール、焼酎、日本酒、ソフトドリンク)飲み放題も承ります。
美味しい料理を食べた分だけ、幸せな思い出が増えていきます。是非当店の歓送迎会プランをご利用くださいませ!!
開店時間 午後4時から12時まで、お電話お待ちしております!
居酒屋 根ぼっけ 電話0138―27―4040
下記のページからもご予約いただけます。ご覧ください。
http://www.nebokke.com/page08.html
鍋祭り!!
2月1日から4月末日まで鍋祭り企画として、鍋物ご注文のお客様一人前につき、すっきりとした味わいの二世古連山一合、またはソフトドリンク一杯をプレゼント!
かじか鍋、あんこう鍋、たち鍋、根ぼっけ鍋、ほっけすり身鍋 等々、寒い季節をあったか~い鍋物を食べて乗り切りましょう!
ご家族と、お友達と熱々の根ぼっけの鍋料理を召し上がりにいらして下さい!
あんこう鍋の味の決め手その1はアクを取りながら、長時間ことことと煮込んだあんこうの骨・アラのスープです。飲んでみたらこのスープだけでもおいしかった~♪
くさみが出ないように煮る秘訣がいくつかございまして、どうやるかは内緒です。(ゴメンナサイ!
あんこう鍋!
赤く浮かんでいるのはすり鉢で丁寧に擂って、たっぷりと混ぜ込んだあん肝から染み出した旨味の油分です。おいしいあんこうを探されている方はぜひこれをお試しください!津軽海峡の強烈な海流に鍛えられたあんこうのうまさが鍋の隅々にまで行きわたった一品です!!
たち鍋!
クリーミーでなめらかな真鱈のたちから出るだしが特製のたれを更に引き立てて、汁まで飲み切るお客様がほとんどです!でも、残り汁をおいしい雑炊にするので少し残しておいてくださいませ ペコリm(_ _)m
ほっけ鍋!!
厳選したほっけの切り身がどばっと入っています!醤油ベースのたれにほっけのだしが溶け込んで・・・・ああ、もうっ!
今日は閉店後マスターが板さんと二人でふらふらと遊びに行ってしまいました。本当に仲良しの二人です。
ウレシソウ
お腹がすいたのでブログの中の人Bの私もお出かけ。ひさびさにご近所のラーメン屋さん「ぶんぶく茶釜」に行ってみました。ここのぶんぶく茶釜ラーメンは具がたっぷり入ってて、それぞれの素材の味がいかされたあっさり味でこの上なく旨いのです。
えびがプリプリで
野菜ががしゃきっとした歯ごたえで
たまらんとです
そして忘れちゃいけないのが具沢山のシュウマイ。
函館に来たらこれだけは食べて帰ってくださいな。
柔らかく蒸されたシュウマイをほおばると旨味のエキスがじわっと染み出してきて
幸せが口の中に広がるのです。
この至高のメニュー二つを食べても1000円でお釣りがきます。安い!!
ぶんぶく茶釜は根ぼっけから歩いて5分ほどの所にあります。当店で地図も用意していますので行ってみたい方には差し上げますのでどうぞお気軽にお申し付けくださいね。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
admin@nebokke.com